食事が10倍美味しく感じる!スパイスとハーブについて考えれば食生活が楽しく豊かになる理由

食事が10倍美味しく感じる!スパイスとハーブについて考えれば食生活が楽しく豊かになる理由

スパイスとハーブのイメージ

 スパイスとハーブは人々の嗜好を満たすものであり、料理には欠かせません。

スパイスやハーブと聞いてまずあなたは何を思い浮かべるでしょう、

「人にコショウをふりかけてクシャミをさせるイメージ」ではないですよね?笑

大抵のイメージではただ辛いもの!というイメージや、

「粉状の物体が小ビンに詰められ並んでいる様子や洋風のハーブティーや洋食やアジア等のエスニック料理の調理場面でサラサラとスパイスがまぶされ料理に加えられている様子」

などのような日本人にとっては海外のものといったイメージでしょうか。

しかし、日本の日常の和食で当たり前に用いられているものも、立派なスパイスやハーブになります。

SPICY MAKOOY で紹介するカレー以外の料理でも例えば日本食なら寿司や刺身にはワサビ、そばやうどん、

丼には唐辛子、しょうが焼きや寿司のガリには生姜、鰻重には山椒、

焼き魚や揚げ物の風味付けに大葉、梅干しに赤シソといった具合に日本食だけでもスパイスとハーブは幅広く使用されていることになります。

胡麻なども料理の風味を変える点ではスパイス・ハーブの仲間です。

スパイスとハーブとは何か、その違いは。

 スパイスとハーブの違い、それは明確には分けられていません。

しかし仮に分かりやすく定義するとすればスパイスとは「粉末・乾燥加工がなされているもの」が多く、

ハーブは「葉や実の状態などで水分を含み新鮮な状態なもの」が多いとに分けられるのかもしれません。

フェネグリークシード

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%8d%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%af

フレッシュバジル

%e3%83%90%e3%82%b8%e3%83%ab%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89

スパイスは食文化の歴史

スパイスとハーブは人類の食文化の歴史そのものといっても過言ではありません。

食べものの種類や新しい調理方法が発見されたり発明されるその度に使用されていったためです。

塩や砂糖だけでは様々な種類の料理ごとの味は到底引き出すことは出来なかったでしょう。

そして一昔前に通貨が一般的でない時代にはスパイスやハーブを巡って主に西洋列強の国々の間で戦争すら起きていたのです。

アンボイナ事件:大航海時代にオランダとイギリスの間で起きたインドネシアでのスパイスの生産拠点を巡る紛争 

は有名です。

つまり、スパイスやハーブは通貨や金その物であったのです(現代でも先物取引などで一部、取引されている場合もある)

スパイスやハーブのために戦争が起きるなどとは現代、特に日本では到底考えられませんよね

スパイスを巡って争う歴史について書かれているオススメ本


スパイスとハーブを食事で使う時、それらがどんな経緯で人々に使われるようになったのだとかの歴史や

原産地を知っておけば食事の話題のネタとしても便利であるかと思います(あくまでも小話としての範疇が良いかと思います笑)

上手に使って食生活を楽しく豊かにする

使い方次第で自分のオリジナルの味付けの料理も出来ますし、

この料理やあの料理にはどんなスパイス・ハーブが使われているのかなどと考えていると、

食に対する価値や考え方が深まり食生活が豊かになり、楽しく充実した人生をおくって行くことが出来るでしょう。

 

ABOUT THE AUTHOR

macoo777
農家 スパイス・カレー農業ブロガー、猫信者。

大学卒業後、社会人としては主に販売職を経験し、その後農業に興味をもち埼玉の片隅で新規就農。

屋号を「ふらっと農産」と命名し

埼玉県の片隅で個人でたった一人でフラフラっと農業をやっております。

いわゆる「しょぼい起業」の一種です。

過度には考えすぎず人には押し付けず

「楽しく!気楽に!偏らずに!」健康に気を使い、食を考え追求して行くこと」がモットー。

意識真ん中な人間です。

最近は盆栽や鉢植え、多肉植物も育てています!!

ベトナムが好きで、日越友好の架け橋を目指す。
Follow :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Subscribe / Share